Special Topic
背骨や骨盤の歪み・側弯症
人を支えるカラダの要!
背骨は、支持性と運動性という相反する機能を持つ構造体です。
背骨について
背骨は、脊柱と骨盤からなります。脊柱は、頸椎、胸椎、腰椎からなります。骨盤は仙骨と腸骨からなります。
頸椎は7個、胸椎は12個、腰椎は5個の骨から成る。
背骨のゆがみチェックリスト
背骨のゆがみのタイプ
頸椎ゆがみタイプ
見た目の特徴
スマホやパソコンの見る生活習慣で、頸椎のカーブに異常(=真っすぐ or 過剰に前弯 or 後弯)をきたしている可能性があります。その結果、頸椎の安定性が消失するので、筋肉によって安定性を確保するようになるため、筋肉が緊張して、首の痛みや肩こり、頭痛、眼精疲労などが生じます。
よくある症状
筋肉の状態
胸椎ゆがみタイプ
見た目の特徴
デスクワークや普段の姿勢で胸椎が丸まり、カッチリ固まるこのタイプの人は、連動して肋骨もかたまりやすくなります。また、肋骨に囲まれている内臓の機能も低下していきます。その為、代謝不良によるむくみや倦怠感、胃腸の不調を引き起こします。自律神経が乱れてイライラすることもあります。
よくある症状
筋肉の状態
反り腰タイプ
見た目の特徴
インナーマッスルが弱いため腰椎が過剰に前弯します。腰椎とその下の仙骨の関節に力学的なストレスがかかり、腰痛が起きやすくなります。
よくある症状
筋肉の状態
骨盤後傾タイプ
見た目の特徴
腰椎のS字カーブが消失すると、骨盤は後弯します。後弯の場合は椎間板に問題が表れやすいので、ヘルニアになる危険性があります。
よくある症状
筋肉の状態
学歴
- 東海大学 工学部制御工学科 卒業
- オーストラリア公立マードック大学 健康科学部カイロプラクティック・スポーツサイエンス学科 卒業
- 東京カレッジオブカイロプラクティック 卒業
資格
- Bachelor of Science in Chiropractic(学術学位)
- Doctor of Chiropractic(職業学位)
所属団体
- 日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
- 日本カイロプラクティック登録機構 (JCR)認定カイロプラクター
このような症状もご相談ください
当院へのアクセス
住所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町1-11-14 パレス天王町1F |
---|---|
最寄り |
・【相鉄線】天王町駅より徒歩3分 … =西谷=上星川=和田町=星川=天王町=西横浜=平沼橋=横浜 ・【横須賀線】JR 保士ヶ谷駅より徒歩8分 … =大船=戸塚=東戸塚=保土ヶ谷=横浜= … ・横浜ビジネスパークより徒歩3分 |
駐車場 | なし 近くにコインパーキング有り |