ストレートネックだから偏頭痛?
2~3年前から偏頭痛がひどくなりました。1週間に1回は頭痛が起きるのですが、1ヶ月に1回はひどい頭痛が起きます。ひどい頭痛が起きると2~3日は痛みが続き、吐き気が起きることもあります。脳神経外科でレントゲン、MRIを撮ってもらったが特に異常は見当たりませんでした。「ストレートネック気味ですね」と言われ、筋弛緩作用がある薬を処方されたのですが、頭痛が止むことはなく、副作用のほうが強かったので服用はやめています。
30代 女性 歯科衛生士
仕事中はどんな姿勢?
この患者さんの頭痛は、後頭下筋の過剰な緊張による緊張性頭痛です。緊張性頭痛は、筋肉の過剰な緊張が消えれば、頭痛はおさまります。
患者さんは歯科衛生士でしたので、仕事で常に下を向いて作業をしていることが多く、頭の付け根の筋肉が緊張しやすい状態でした。また骨盤がゆがんでいたため、座っているときに頭が右に傾き、左側の頭の付け根の筋肉が常に引っ張られていました。この2つが原因となって左頭部の緊張性頭痛を起こしていました。
緊張性頭痛は、筋肉を緊張させる要因を取り除くことが重要です。緊張させる要因の多くは骨格のゆがみです。
頭痛薬を飲んでも改善しない頭痛でお悩みの方へ、一度当院のカイロプラクティックをお試しください。頭痛の軽減だけでなく、体も軽くなりますよ!
今回のケースのまとめ
[su_tabs]
[su_tab title=”概要”]
来院時の症状
・左側の頭の付け根を押すと、頭の左半分に広がる痛み。
・肩こり
・ストレートネック
・体の硬さ
施術内容
・骨盤矯正
・頚椎、背骨の骨格調整
施術後
・1回目の施術後、体の硬さが改善し(患者さん曰く、立ったときに両足が地に着いた感じがするとのこと)、左側の頭の付け根の筋肉の張りが低下した。
・2回目の施術後、1週間に1回は起こる頭痛のひどさが軽減した。
現在は経過観察中。
[/su_tab]
[/su_tabs]
類似の症例
[npc cat=”4″ width=”50″ height=”50″ date=”1″ posts_per_page=”5″ ]
[casestudy_postscript]
コメント