肩こり
肩こりは筋肉のコリという風に思っていませんか?
肩こりは筋肉の問題だけではなく、関節や神経にも問題が潜んでいます。とりあえずコリ感が収まればいいとお考えならば、筋肉だけアプローチすればよいです。でも根本的な解決をお考えならば、筋肉だけではなく関節や神経も含めて多角的にアプローチしてくことが必要です。
ここでははじめに一般的な肩こりについてふれて、そのあとにローカパーラ・カイロプラクティックが扱っている肩こりとその施術内容についてご紹介していきます。
一般的な肩こり・首の痛みについて
肩こり・首の痛みの種類と原因
頚肩痛は大きく以下の2つに分類されます。
首や肩に痛みが限定
首や肩に痛みが限定
首や肩に痛みが限定している場合、痛みの原因には以下の2つが考えられます。
筋肉・関節が原因
首や肩の動きに伴って痛みが悪化するのが特徴です。 これに該当するものとして、肩コリや頸椎椎間板症、頸椎椎間関節症などが挙げられます。
内臓の病気が原因
首や肩の動きと症状に関連性がないのが特徴です。
これに該当するものとして、心臓の病気や胆嚢・肝臓の病気が挙げられます。
首や肩のみならず腕に痛みがある
首や肩のみならず腕に痛みがある
首や肩だけではなく、腕に痛みがある場合、痛みの原因には以下の2つが考えられます。
筋肉が原因
筋肉内に存在するトリガーポイントと呼ばれる硬縮した筋肉組織が腕に痛みを放散します。
神経が原因
痛みやしびれは障害された神経に関係した領域に起こります。
神経が直接障害される一次性のもの(例えば、頚椎症や胸郭出口症候群)と、他の病気によって神経が障害される2次性のもの(パンコースト症候群といった肺の病気)があります。
多くの場合は、筋肉・関節が原因だったり、神経が原因です。ただし、まれに心臓の病気や肝臓の病気で肩こりが起きることもあるので、心臓・肝臓の病気をお持ちで肩こりにお悩みの方は、まず内科のお医者さんに相談してみましょう。
肩こりしやすい生活習慣!
コリの原因は、生活習慣の中に潜んでいます。ここでは、それぞれの原因についてみていきましょう。
筋肉が原因の肩こり
肩こりの多くは筋肉に様々な問題が生じています。ここでは、筋肉の問題を見ていきましょう!
コリの原因をチェック
生活習慣からコリの原因を見ていきましょう。姿勢、運動不足、ストレス、冷え、睡眠、胃腸、目、骨盤が原因として挙げられます。あなたのコリをテストでセルフチェックしてみましょう。
生活習慣に潜むコリの原因
肩こり・首の痛みでお困りなら
当院にご相談ください。
肩こり・首の痛みに対する当院の施術
- 筋肉・関節のもの
- 神経が直接障害される一次性のもの
患者さんの肩こりの程度、身体の状態、要望を踏まえ、施術内容をパーソナライズして施術を行います。
生活習慣からのアプローチ
姿勢の改善
学歴
- 東海大学 工学部制御工学科 卒業
- オーストラリア公立マードック大学 健康科学部カイロプラクティック・スポーツサイエンス学科 卒業
- 東京カレッジオブカイロプラクティック 卒業
資格
- Bachelor of Science in Chiropractic(学術学位)
- Doctor of Chiropractic(職業学位)
所属団体
- 日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
- 日本カイロプラクティック登録機構 (JCR)認定カイロプラクター
このような症状もご相談ください
当院へのアクセス
住所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町1-11-14 パレス天王町1F |
---|---|
最寄り |
・【相鉄線】天王町駅より徒歩3分 … =西谷=上星川=和田町=星川=天王町=西横浜=平沼橋=横浜 ・【横須賀線】JR 保士ヶ谷駅より徒歩8分 … =大船=戸塚=東戸塚=保土ヶ谷=横浜= … ・横浜ビジネスパークより徒歩3分 |
駐車場 | なし 近くにコインパーキング有り |